保健事業

特定健康診査・特定保健指導

40歳以上75歳未満の方を対象に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診断を健康保険組合は義務付けられています。

従来の健康診断は、生活習慣病やがん等の早期発見・早期治療等を重視して実施してきましたが、平成20年4月からはメタボリックシンドロームに着目し、その要因となっている生活習慣病を改善するための保健指導を行い、生活習慣病の予防・改善を目的としています。生活習慣病は自覚症状がないまま進行するため、健診を受診することで生活習慣を振り返り、行動変容につながる保健指導を行います。

基本的に定期健康診断(労働安全衛生法)・人間ドックを受診することにより、特定健康診査を受診したことになります。

メタボリックシンドロームとは…
内臓脂肪の蓄積により、糖尿病、高脂血症、高血圧などの代謝異常がおこっている状態です。放置すると動脈硬化が進み、心臓病や脳卒中などの発症率が高くなる。

特定健康診査

被保険者
会社の健康診断を受診ください。
(会社の健康診断の検査項目に特定健康診査の検査項目が含まれています)
被扶養者
特定健康診査の案内を、ご自宅に郵送します。
案内に基づき医療機関を選択ください。
① 東振協(Aコース)の医療機関

医療機関一覧 PDF

医療機関一覧 Excel

② 健保連の医療機関(受診券を利用)

特定健診等実施機関検索システム

【検査項目】
基本的な項目
  • 質問票(服薬歴、喫煙歴、噛んで食べるときの状態など)
  • 身体計測(身長、体重、BMI,腹囲)
  • 理学的検査(身体診察)
  • 血圧測定
  • 血液検査
    • ▷脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
    • ▷血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c やむ得ない場合は随時血糖)
    • ▷肝機能検査(AST<GOT>、ALT<GPT>、γ-GTP)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
詳細な項目
  • 心電図検査
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
  • 血清クレアチニン検査

※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施

1. 東振協の契約医療機関 Aコース(申請不要)

【補助金額】

(税込み)

コース名 検査料金 受診者負担 組合負担 備考
Aコース 8,206円 0円 8,206円 基本的な検査に追加
視力 聴力 胸部X線 心電図 貧血検査
婦人科検査
子宮細胞診(医師)
子宮細胞診(自己)
乳房診(超音波)
乳房診(マンモ)
乳房診(超音波+マンモ)
3,388円
924円
3,630円
4,400円
8,030円
10,000円
を超えた金額
最大
10,000円
健診を受けた方のみ対象

2. 健保連の契約医療機関(申請不要)

【補助金額】

(税込み)

コース名 受診者負担 組合負担 備考
特定健康診査 0円 全額 受診券を利用
婦人科検査
子宮細胞診
乳房診
10,000円
を超えた額
最大
10,000円
健診を受けた方のみ対象
後日、補助金の申請
【申請方法】

特定健康診査・婦人科検診補助金申請書(40歳以上被扶養者)
領収書(原本)

※申請期間は翌年の3月末までです。それ以降の申請は受け付けられません。

パート先などで健診を受診された場合
健康診断の結果(特定健康診査の基本的な項目が必須)と質問票の2点をご提出ください。ご提出頂いた方には、クオカード2,000円を進呈いたします。

※健診費用の補助はありません。

【申請方法】

健診結果提出報告書
健診結果(コピー)

※健診結果に質問票の結果が載っていない場合は、「質問票」を添付してください。

申請書ダウンロードはこちら

特定保健指導

【ながれ】

特定健康診査を受診し、対象者には資料を送付いたします。また、特定保健指導に係る費用については全額健保組合が負担いたします。

STEP 1
腹囲とBMIを測り、内臓脂肪蓄積のリスクを判定
腹囲 男性85㎝以上、女性90㎝以上
タイプ1
腹囲 男性85㎝未満、女性90㎝未満 でもBMIが25以上の場合
タイプ2

※BMI = 体重(㎏)÷ 身長(m)÷ 身長(m)

STEP 2
検査結果、質問票の喫煙の有無から、追加リスクの個数をカウント
①血糖: 空腹時血糖 100㎎/㎗以上
HbA1c(NGSP) 5.6%以上
随時血糖(食後3.5h以上) 100㎎/㎗以上
②脂質: 空腹時中性脂肪 150㎎/㎗以上
随時中性脂肪 175㎎/㎗以上
HDLコレステロール 40㎖/㎗未満
③血圧: 収縮期血圧 130㎜Hg以上
拡張期血圧 85㎜Hg以上
④喫煙の有無: 血糖・脂質・血圧のうち、1つ以上に該当した場合にカウント
STEP 3
特定保健指導のレベルを決定 (65~74歳の方については、積極的支援該当でも動機付け支援となる)

STEP1で、タイプ1と判定し、STEP2の①~④のリスクの個数をカウント

0個 情報提供
1個 動機付け支援
2個以上 積極的支援

STEP1で、タイプ2と判定し、STEP2の①~④のリスクの個数をカウント

0個 情報提供
1個 動機付け支援
2個以上 積極的支援
STEP 4
保健指導レベルにあわせたご案内を送付します
動機付け支援 リスクが出現し始めた段階
生活習慣の改善を促すICT面談を1回し、目標や取り組みプランの決定をします。
積極的支援 リスクが重なりだした段階
生活習慣の改善に向けて面談によるICT面談を1回し、取り組むべき目標、実施可能な行動目標を選択し、3か月以上の継続的な支援をします。